更年期のホルモン

更年期のホルモン

「ホルモン」とは、内分泌腺から分泌される物質で、血中にほんの微量存在するだけで、様々な臓器の働きを調整し、その機能を促進・抑制しています。

人間が分泌するホルモンには主に、
・甲状腺ホルモン
・下垂体ホルモン
・副腎皮質ホルモン などがあり、男女共通のホルモン以外に、男性だけ女性だけのホルモンもあります。
卵巣から分泌される女性ホルモンには、

「エストロゲン(卵胞ホルモン)」
・女性らしい体を作り、排卵・月経をもたらし妊娠に必要な子宮の環境を整える

「プロゲステロン(黄体ホルモン)」
・子宮の環境を整え受精卵が着床しやすい状態にする
・妊娠後は妊娠状態が安定するように働く

があり、特に、エストロゲンはこのほかにも、

・コレステロールのバランスを調整する
・皮膚や粘膜の潤いを保つ
・骨代謝を調節し、骨量のバランスを保つ
・自律神経を安定させバランスを保つ

など、女性の心と体を健康に保つため、重要な働きを司っています。
女性ホルモンは、脳からの指令によって分泌を促したり抑制したりしています。またその指令を伝えるのも、ホルモンの役目です。

まず、脳の視床下部から「性腺刺激ホルモン放出ホルモン」が分泌され、その刺激を受けた脳下垂体は「性腺刺激ホルモン(卵胞刺激ホルモン・黄体形成ホルモン)」という2種類のホルモンを分泌し、卵巣に働きかけ女性ホルモンの分泌を調整します。
更年期になると、卵巣の機能が低下し、エストロゲンの分泌が急激に少なくなるため、不足したエストロゲンの分泌を促そうとして、
脳の視床下部は「性腺刺激ホルモン放出ホルモン」の分泌をはじめます。それを受けた脳下垂体もまた「性腺刺激ホルモン」を分泌します。

しかし、更年期の卵巣は機能が低下しているため、どれだけ性腺刺激ホルモンが分泌されても、エストロゲンの量は増えることはありません。

このような状態を繰り返し、ホルモンや自律神経のバランスが乱れていきます。エストロゲンの減少そのものが原因というより、減少を補おうとする上で起きるホルモンバランスや自律神経の乱れが、更年期の症状を引き起こしているのです。

関連記事

今月のアクセスランキングNO.1

今月のアクセスランキングNO.1

2024.04.08

40~60代更年向けサプリメント徹底ランキング調査

女性のココロとカラダの転換期をサポート!

からだに美味しいレシピ

おすすめ記事

  • 更年期の原因

    2014.1.11

    更年期の原因

    更年期は、「第二の思春期」などとも呼ぶそうです。 思春期は、成長期に女性ホ…

  • 女性ホルモン塾

    2014.1.25

    キレイな“からだ・心・肌”女性ホルモン塾

    更年期を調べていく上で必ず出てくるのが「女性ホルモン」です。 更年期と女性…

  • 更年期のホルモン

    2014.1.10

    更年期のホルモン

    「ホルモン」とは、内分泌腺から分泌される物質で、血中にほんの微量存在するだけで、…

  • 更年期の症状

    2014.1.18

    更年期の症状

    更年期の症状は個人差が大きく、自覚症状がほとんどない人もいれば、体のあらゆるとこ…

ページ上部へ戻る